写真アプリ「Prisma写真編集者」使ってみました!!

「Prisma写真編集者」はAI機能による編集ソフトだった!

遅ればせながら、最近始めたInstagramで写真の加工がしたいと思い、写真アプリを探していましたら、「Prisma写真編集者」というアプリの評判が良かったので、早速試してみました!!

この「Prisma写真編集者」は無料で使えますが、有料版を利用するとより多くのエフェクト機能が使えます。

あなたの写真を有名なアーティスト(ゴッホ、ムンク、ピカソの他、)世界中の有名な芸術品やパターンを選びニューラルネットワークと人工知能のユニークな組み合わせで、自分が撮影した写真に適応させエフェクト加工することができます。」というもの。

写真を絵画風に加工できるアプリなので、エフェクトを選ぶだけでモザイク風、浮世絵風、油絵風、ステンドグラス風などの加工ができます。

「Prisma写真編集者」使い方はとっても簡単!

まずはアプリストアからアプリをダウンロード・インストールしましょう。
「Prisma」アプリ

Prisma

Google Play
App Store
提供元:Prisma Labs, Inc.

「Prisma写真編集者」アプリをインストールしたら、好きな写真を選び加工したいエフェクトにチェックを入れると、下記のように「エフェクト加工中・・」の画像になります。この時だけ少し時間がかかります。

加工が終わりDragonの上のマークを押すと、コントラストや明るさなどを調節できます。

これでもうできあがりです。

好みのイメージでない場合は、×を押して違うエフェクトを選び作業を繰り返すだけでOKです。

ライブラリーには、とにかく沢山のエフェクト加工があり、無料の場合は数が限られていますが、有料にするとすべて使用できます。

まずは、無料シリーズをすべて試してみても充分楽しめると思います。

エフェクト加工した画像のご紹介

  • 写真のイメージがガラリと変わり、エフェクト加工の多彩さに驚きます。
  • 加工方法により人物の顔や表情がハッキリ伝わるものと元の表情が分からない加工があります。
  • 写真に合った好みの加工を探すまで、アーティスティクな雰囲気を楽しめます。

とにかく色んなパターンを試してみたくなります。

ここからは、わたしが好きなテイストに加工した画像になります。

                  ↓

とっても良い感じに仕上がります。

アート作品になりますね!!

きれいなイラスト風です!

ステキですよね!

とってもオシャレな雰囲気になります。

油絵風のタッチになったり・・

注意点!!

定期的なアップグレードがあるので、どんどん使い勝手がよくなっているようです。インパクトのある画像編集を是非おためしください。

最後になりますが、

利用規約に、エフェクト加工した画像はPrismaでも使用することに承諾する旨の内容が書かれているので、写真はある程度厳選した方が良さそうです。そこだけは、注意が必要ですね!

細かい操作方法や情報などが掲載されている記事がありましたので、下記ご参考ください。

applica「Prismaの使い方!AI(人工知能)を使った写真加工アプリの人気エフェクトを紹介!」

Android GATE Prisma(プリズマ)アプリの使い方!無料版と有料版の違いを紹介!

わたしは1年間の有料(¥2140・月額¥178)にしてみました。

写真をポスターに仕上げたり、芸術的なカレンダーを作ったりするのもこれでかなり楽しめると思います。

本日もありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA