太りやすく痩せにくい50代
加齢により筋肉と臓器の衰えが基礎代謝の低下の要因といわれています。
女性ホルモンのバランスが崩れだし
カラダの中身も気になりだし
何となく元気が出ない日々・・
そんな中で、
まずは健康寿命を伸ばして行くためには
何をしたら良いか・・
私がこれからの人生や健康の事を考えて
54歳でお酒を辞めてから少しずつ太りだし
白米から玄米へ変えて、そしてジョギングをスタートした一年後には、嬉しすぎる結果がでました!
このブログでは、私自身の1年間で7キロ痩せた方法を紹介しています。
自分を変える事は今からでも充分間に合います。
是非参考にして下さいね。
もくじ
50を過ぎたら意識を変えて生活習慣を見直す事がポイント!

老化の不安で諦めモードになる前に
ここから自分を変えられる4つのことをご紹介します。
お酒は減らすべきか・・辞めるべきか?!
私は、30年以上もの間、出産や入院以外では休肝日も作らず毎日飲み続けていた大好きだったお酒。
50を過ぎた辺りから、お酒を飲んだ後のだるさが気になりだしある日、飲み過ぎて久しぶりの二日酔いで、最悪の気分になり
今なら辞められるかも?!もう辞めよう!と決意。
それから、ピタッと辞めることができたのは
私の父が定年後にアルコール中毒になってしまい入退院を繰り返すうちに、今度は認知症がひどくなりつらく悲しい状況をみていたのでその経験が後押しになっていた事とお酒と引き換えに新たな人生を送りたいと本気で思ったからでした。
毎日飲酒している人は、休肝日を作りお酒を飲む量を少なくする事が
認知症のリスクも減り健康寿命を延ばす事にも繋がるので、
一度真剣に考えてみる事をおすすめします。
お酒を辞めてからは体調が良くなった事を実感しており本当に良かったと思っています。
おやつは70%のダークチョコとアーモンドに!
今でも時々、和菓子やケーキも食べますが、
体の事を考えてダークチョコとアーモンドに
決めてからは意識がかなり変わってきました。
70%のカカオを含むダークチョコは
・抗酸化物質・ミネラル・植物繊維・鉄
・マグネシウム・銅など栄養価がとても高く
安心して食べられます。
アーモンドの栄養価はご存じの人も多いと思いますが、
アンチエイジングとダイエット効果もありお見事です。
・ビタミンE(抗酸化作用)・オレイン酸などの不飽和脂肪酸
・ミネラル豊富・抗糖化作用まで。
毎日ダークチョコとアーモンドのコーヒータイムで充分癒されます。
アーモンドは、1日25g~30gが適量との事です。
脂質が多いので食べ過ぎは太るので注意してくださいね。
白米から玄米へ切替えるだけで嬉しい変化!

玄米の基礎から美味しい炊き方、玄米に合うおかずやおにぎりなどの献立編も充実しているとても役立つ1冊です。
食生活も健康寿命を伸ばすため、玄米に切替えました。
私は最初からすっかり玄米が気に入り
体重が減ったのは玄米の影響も大きいと思っています。

玄米ごはん+汁物→これだけで、バランスメニューが作れる!
おかずはシンプルでOKと。
肉や魚、豆腐といったタンパク質、新鮮な野菜を足せばよいだけ。
玄米は平均して週2~3日炊いて、毎日食べています。
体の中からきれいになる力を持っている玄米はとても優秀。
・美肌効果
・やせる
・デトックス
しかも
GI値・・マイナス3割
血糖値が急上昇しないことがダイエットにも◎
食物繊維・・3倍
便秘解消!腸の中をすっかりきれいにしてくれる。
ビタミンB6・・10倍
疲れにくくて持久力のある体にしてくれる。
「おいしい!カンタン!玄米ごはん」
朝食は完全栄養食のBASEパンに!
こちらはまた別記事で紹介しますのでお楽しみにしてくださいね。
やっぱり運動が重要な理由!
生活習慣病と言われる様々な疾患は、実は運動不足からきており
厚労省によると日本の死亡原因の第3位で、年間5万人という
驚きのデータがありました!
筋肉の衰えも老化の原因の一つ。

運動を習慣化する事により、生活習慣病の予防効果があり
基礎代謝をupする大きなメリットがあります。
重い腰を上げていざ運動をと思うとつい億劫になってしまい中々続かないのが現状ですが
まず散歩からスタートするのがオススメです。
私も運動のきっかけは朝散歩からでした。
次に夕方のジョギングに切替えてやや本格的に!オーディブルでの耳読をしながら、走り終わった後の爽快感にやみつきです。
最初は20分からゆるめのスタートでしたが、段々慣れてきたら5キロを30分前後で
週4~5日ランを継続しています!
ジョギングの他に、一年間で色んなワークアウトを試しました。
HIITヒット(高濃度インターバルトレーニング)を自分の好きな組合せで2ヶ月間。
後はお気に入りのワークアウトを気分に合わせて。
ラジオ体操やスクワット、片足1分立ちなど
自然と体を動かす事がクセになってきて
YouTube動画ではハンドクラップを家族皆で踊って楽しんだりしています。
皆さんもYouTubeでワークアウト系を探してみてくださいね。
お気に入りがきっと見つかると思います。
その後、体重が落ちてきて体のシワが気になりだし5キロのダンベルを両手に持った筋トレを週に5~6日現在も継続中です。
元々運動は好きな方でしたが、スポーツクラブなどもそんなに続いた事はなかったのですが、結果が出る事で続いているのだと実感しています。
ストレス解消になり、半年で3キロ減で一年で7キロ痩せて、ウエストは20代の時よりも細くなり、帽子やキャップもゆるくなるほどの嬉し過ぎる変化でした。
洋服も綺麗に着れるようになり、久しぶりに新しい洋服が欲しくなりました!
まとめ

「老化」という漠然とした不安を
健康寿命を延ばす習慣を作る事によって
体重が7キロ減って健康的になりやっと少しずつ自信を取り戻す事ができました!
この一年間で得た物はとても大きく
これからの人生を前向きに生きていける
基礎となった気がします。
億劫がらずに今日から小さく始めて
健康寿命を延ばすために運動しましょう。
小さい習慣は辞めないことで必ず大きく育ってくれます。
色んな習慣の本に書いてあったことは本当でした。つくづく実感しています。
今度は次の目標に向かってチャレンジあるのみです!
ここまで読んで頂きありがとうございました。